【弁護士】PCデポ元アルバイトとクレジットカード不正利用の告発まとめ
PCデポの悪評が止まらない
前回、アルバイトや店員よるクレジットカードの不正利用についてのまとめ記事を書きましたが
元アルバイトの方の告発が話題になっています
事件のそもそもの発端は認知症である81歳の高齢者に対して月額15,000円弱という高額のサポート代を含む契約を結び、契約解除料として20万円もの大金を請求するという事案が発生したことが原因
詳しくはこちらのページに纏められているのでどうぞ
今回の話は店員によるクレジットカードの不正利用についてのまとめです
発端
そもそもの発端はPCデポ炎上から昔の店員のツイートと思われるものが発掘されたため
クレジットカードの不正利用は重罪、
個人相手の詐欺から警察の介入すべき事件として大事ではないかと話題になりました
PCデポの見解
この問い合わせについてPCデポ炎上からデポは
ピーシーデポコーポレーションは、J-CASTニュースの8月24日の取材に対し、
「このような人物が在籍した形跡はありません。
弁護士から話があったかも、確認できていないです。恫喝はもちろんやってはいけないことで、ツイート内容については、社内で調査をしています」と答えた
そのような人物が在籍した形跡がないとバッサリと否定
ちゃんと調査はされたのかは疑問の残るところ
元アルバイトの告発
PCデポの炎上に関し、元アルバイトや元従業員の告発が続出
うわー、PCデポが炎上してたのか…… カスタマーサポートで修理窓口のバイトしていた時、上役から「クレームは絶対に一本の電話で解決させないで引き伸ばせ」とか「お客様の本人確認の徹底で書類の不備をついて一旦帰らせろ」みたいな指示が出ていたのを思い出す。流石に良心が痛くて半年で辞めたが
— 志村武史(修行中) (@clarkshimura) 2016年8月23日
他元店員と思われる人もクレジットカード不正利用について告発しています
ヨッピーって人初めて見たけど、ちゃんと同行取材したんですね。PCデポに関しては先輩バイトが店の売り上げノルマでお客様のクレカを流用したとか少し騒ぎになったけど、流石にもうやめたと思ってた。Facebook見るとまだ彼らみんなPCデポいるのか……これはやばいんじゃないか?
— 志村武史(修行中) (@clarkshimura) 2016年8月23日
なんとfacebookを見る限りまだ在籍してるとの情報が
PCデポの件は、僕自身拠点詰めだったので詳しくは知らないけど、元バイトの仲間内の話では訪問修理でやってもいない修理項目にチェック入れて過剰請求したり、お客様からカード預かって何かしたり、元金が減らないような割賦プランに説明なしで入れたり、結構ヤバ目の情報がいっぱい流れてきますね。
— 志村武史(修行中) (@clarkshimura) 2016年8月23日
しかし、このつぶやきがきっかけか志村武史さんの自宅に恐喝電話が
ううえぇぇぇ、PCデポ時代の元上司から数年ぶりに携帯電話着電してるんですけど。実名でTwitterやりはじめて二日でトラブル発生とかついてないな僕は。
— 志村武史(修行中) (@clarkshimura) 2016年8月23日
PCデポ時代の元上司は結構尊敬できる人だと思ったんだけど、数年ぶりにきた留守電聞いてみたら恫喝の内容でした。驚いたとか怖いってより、残念とか悲しいとかそういう感じだなぁ。
— 志村武史(修行中) (@clarkshimura) 2016年8月23日
2分ぐらいに呼び捨てで始まって、PCデポ関連のツイートを消せ、訴えるぞって、数年前の話だし、実際に起きたことだし、書いちゃいけないことなのかなぁ。実際そういう指示が出たプリント持ってるよ僕。他のバイト仲間ともfacebookでグループ作ってるし、どういうつもりなのだろう。
— 志村武史(修行中) (@clarkshimura) 2016年8月23日
仕事中だというのに恐喝電話がかかり続けるとか恐怖なうえに業務妨害とも言えてしまいます
仕事に集中したいのに元上役と何とかっていう本社の知らない人が何件も留守電入れてきて、すんごいプレッシャー感じるんですけど。せっかく垢作ったのに逃亡したくないなぁ……とはいえ、そこまで詳しくないしなぁ、ただの元バイトだし。困るなぁ、本当に。
— 志村武史(修行中) (@clarkshimura) 2016年8月23日
;
めっちゃ恫喝留守電入ってるっすよ……本当に中の人なのかな。むしろ心配になってきたんですけど。でも働いてた当時は実家の住所なんだよな……親や妹に変なのがいってないかどうか心配だ、電話しておこう。
— 志村武史(修行中) (@clarkshimura) 2016年8月23日
志村さんは元アルバイト、ただの元アルバイトなのに元上役から恐喝電話がかかってくるという恐ろしい状態
実家にまで恐喝留守電が入ってくる始末
実家に電話していたようです……僕はもう東京で働いていると父親が応対してくれて助かりました。これで一安心です。あした弁護士に相談いってきます。僕の不用意なツイートでお騒がせしてみなさんすみませんでした。あと、アドバイスもたくさんいただいて感謝です。仕事に戻ります。
— 志村武史(修行中) (@clarkshimura) 2016年8月23日
あまりにもな恐喝電話についに 弁護士に相談することになりました
大学の先輩で弁護士をやっている人に、朝一番に時間を取ってもらいスーツを着て都心の弁護士法人まで相談にいってきました。持っている資料を全部見てもらい、彼には手に余る部分があるのでと弁護士法人の偉いパートナー弁護士という人にも加わっていただき対応アドバイスいただきました。
— 志村武史(修行中) (@clarkshimura) 2016年8月24日
留守番電話の恐喝内容も保存し知り合いの弁護士と凄腕っぽい偉い弁護士さんも同行、これは心強そう
弁護士さんたちには、僕のバイト辞める時渡された文書や、勤務中に自分自身の控えとして持っていた印刷物や指示書などをすべて渡しました。この中身自体が問題あるかもしれないとのことでしたが、詳細はここでは触れられません、すみません。
— 志村武史(修行中) (@clarkshimura) 2016年8月24日
そもそものきっかけはPCデポの契約内容の悪徳さが原因、印刷物や指示書でここの問題の証拠の一つになりそうです
また、元上司を名乗る人物などから来ていた21件の着信と、保存していた留守番電話16件、合計31分余りについては、すべて弁護士に渡しました。実は僕も全部の留守電は聞いていません。最初の3件については弁護士は確実に恐喝にあたると仰っていました。
— 志村武史(修行中) (@clarkshimura) 2016年8月24日
弁護士からは先程の電話は確実に恐喝に当たると判断
この対応からか急に元上司の対応が弱気に
食事から帰ってきてみたら、恫喝まがいをしてきた元上司の人からSMSがきてて「君を追い詰めるつもりはなかった」「男と男の話し合いなのに代理人なんて無粋だ」「会社の判断ではなく俺の気持ちで連絡した、分かってほしい」って内容で意味が分からないです。
— 志村武史(修行中) (@clarkshimura) 2016年8月24日
ただの元アルバイトであったのにここまで炎上に手を出すつもりは最初はなかったのかもしれませんが、ここまできたら頑張って事を公にして貰いたいです
これ以上ダマされるような人が減って欲しいですが、IT機器に疎い人も減ることはないのでPCデポも適正な価格と適正なサポートでそういった人を支えていってくれるような会社になってくれるといいなぁ
この機を狙って新たな業者が台頭してくるかもしれませんが・・・
この話題を記事にして広めることしかできませんが応援しています
ad
ad
関連記事
-
-
いわさきちひろ団体多摩美術大学の卒業制作作品に抗議の意志を表明
アウトでした。 前回の記事、オリンピックロゴ騒動の佐野研二郎氏の母校としてお馴染 …
-
-
【放送事故】前田敦子の生歌「木綿のハンカチーフ」がひどい【動画あり】
元AKBの前田敦子の生歌がひどいと話題になっている。 水曜歌謡祭でゲスト出演した …
-
-
鬼怒川決壊の原因はソーラーパネル設置工事にあった?【動画あり】
鬼怒川の堤防が決壊し家が浸水したり流されたりの大災害となっています。 現在でも自 …
-
-
【東京オリンピック】ボランティアのステマ開始 同じ文面の投稿が相次ぐ
東京オリンピックのボランディアや人員が足りない、本当に開催までに必要な人数が揃う …
-
-
【Youtuber】はじめしゃちょーゴルフクラブをへし折る【炎上】
最近二股交際などでで炎上する有名youtuberはじめしゃちょー 今回はゴルフク …
-
-
【画像】平昌オリンピックの地図に日本が存在しない
オリンピックを政治利用するのはスポーツマンシップでも マナーとしても最悪かも 平 …