【イラク日報】私小説のようで面白いと話題に おすすめ抜粋
公開された防衛省のイラク派遣自衛隊の活動報告。
陸上自衛隊は「人道復興支援」のため、比較的治安が安定しているとされたイラク南部の都市サマーワの宿営地を中心に活動し、2006年(平成18年)7月に撤収しています。
435日分、1万5000ページにも及ぶ内容だが、その内容が面白いと話題に。文章力が高すぎる上になかなか興味深い内容。
存在しないとされてきていますし、内容の砕けっぷりから内々のものなのでこういうものは1年ぐらいで処分されちゃう内容なんですが、
・・・・やっぱり文章が面白すぎて捨てるのが惜しくなっちゃった?
そんなイラク、バグダッド日誌、全文はこちらで読めます
https://www.asahi.com/articles/ASL4J669JL4JUEHF016.html
その中で特に面白いと思うものを抜粋してまとめてみました
誕生日事件
米国幕僚長に誕生日を祝われるもオチがついて秀逸な日誌(3月6日)
そばとそうめん
班長の「そばを見つけたので景気付けにいっぱい食ったった!」
からの
部下が「実はあれ1年以上前に賞味期限切れてたんだよなぁ…隊長、胃腸弱いつってたけど…黙っとこ。」は卑怯 pic.twitter.com/r8bpC57fXh
— ETR651 (@SuperHitachi15) April 16, 2018
オッサン同士のウィンク
陸自の日報、今の所一番好きなのはこれ pic.twitter.com/ZM1VwVuscd
— かわぱみゅ (@tktkwk) April 16, 2018
ONIGAWARA少佐
鬼瓦少佐というあだ名を適当な意味で言ったことがこんなところで全国に知れ渡ってしまうとは
ナイトシフトの記述が詩的で素敵
そうめん
暑気払いに冷素麺 5人で揖保の糸24人前を平らげる
トランスフォーマー
この日誌を書いている人はとても文章力が高くその上同時にコミュニケーション能力が高い人であるのが感じられます。
そりゃ最前線ではないとはいえ戦場、Liaison officerですし現地で何ヶ国も話してる人ですからそりゃ能力の高い人が派遣されてますよね…
英国淑女
鷹狩りが趣味の豪快な英国淑女
ボスニア・ヘルツェゴビナ
たまに全部黒塗りの日誌も出てきて、やはり戦場にいるのだなぁと感じさせます。
当時の情勢と時系列、と日誌を読み比べると外側からと内側両方の側面が見えそう
当時の自衛隊イラク派遣は様々な論争がありましたが、この日記を記した人の感じたまま読みやすく伝える文章になっていて大変読み物としては面白いです。
公開や存在を否定した防衛省の気持ちもわかりますし、自衛隊の存在についての議論などもありますが
自衛隊には血の通った人間が懸命に働いているという親近感を感じることが出来ました。
もちろんイラク復興支援活動報告なので、日誌は一項目で、発生事案・情勢評価や活動内容等本編は別ページちゃんとありますので
誤解なきようお願いします。
ad
ad
関連記事
-
-
男性宅のクーラーボックスから遺体が9体 被害者とのやり取りまとめ【Twitter】
東京・八王子市で、20代の女性が行方不明になり、関係する男の自宅から複数の遺体が …
-
-
【金スマ】ベッキー謝罪内容まとめ後半【動画】
ベッキー金スマ出演後半部分です、大体の会話をまとめました。 前半はこちら:【不倫 …
-
-
【童貞を殺す服】レトロニットワンピースがヴィレヴァンで販売開始【合コンにおすすめ】
一部じゃ童貞を殺す服と話題だった?かもしれない クラシックワンピースがヴィレッジ …
-
-
困り顔の猫Luhuが愛らしすぎる【動画あり】
悲しげな顔の猫Luhuちゃんが今インスタグラムで話題です。 愛らしくも悲しい瞳に …
-
-
ドランク鈴木「まれ」で朝ドラ他NHKドラマに出た芸人は?
お笑いコンビ「ドランクドラゴン」の鈴木拓(39)がNHK連続テレビ小説「まれ」で …
-
-
【水樹奈々】不眠症に効果的ぐっすり眠れる朗読CD【中村悠一】
寒暖差が激しい季節、なかなか寝付けない人も多い季節 そんな人におすすめの快眠グッ …