ソフトバンクのペッパー 一般販売へ アルバイトもします 価格と購入方法は
ソフトバンクは18日、千葉・舞浜アンフィシアターでヒト型ロボット『Pepper(ペッパー)』に関する会見を開き、6月20日から19万8000円(税別)で一般発売に乗り出すことを孫正義社長が発表した。
6月は1000台を販売予定。
これまでは、人の感情を認識するだけだったが、自らの感情を持つようになり、放置されると憂うつな気分になったり、逆に褒めると明るくなったりとスペックが大幅に向上。また、各家庭ごとに感情が異なるという。
また、7月1日よりPepperのアルバイト派遣もスタートする。時給1500円でティッシュ配りや受付スタッフなどを予定し、まずは10台で展開する。
会話やアプリなどの基本的な機能を使うには「基本パック」の契約が必要となり、月額1万4800円(同)×36ヶ月。故障した際にサポートなどが受けられる「保険パック」は月額9800円(同)×36ヶ月を予定している。
Pepperは昨年6月に発表。今年2月に19万8000円(同)で開発者向けに限定発売されていた。
ロボットもアルバイトする時代へ
ソフトバンクのCMのロボットペッパー つまり普通に購入するといくら掛かるか計算してみました。
ペッパー購入代 19万8000円
会話やアプリなどの基本的な機能を使うには「基本パック」の契約が必要となり、
月額1万4800円(同)×36ヶ月=3年契約53万2800円
故障した際にサポートなどが受けられる「保険パック」は
月額9800円(同)×36ヶ月=3年契約35万2800円
を予定している。
3年間の基本パック代+保険料+購入代金=108万3600円
かかる計算になります。3年契約が基本のようなので、人間雇うより安いかも知れませんが、
1年後ぐらいにはもうみんな忘れてるんじゃないでしょうか。
派遣アルバイトの時給は1500円なので、一日10時間ほど働かせるとしたら
日給1万5000円
108万3600円÷1万5000円=72.24なので、
2ヶ月半以上フルで働かせるのつもりなら購入の方が安いです。小学生並みの計算が怪しいですが
人間様より時給が多いじゃねーか!ロボットが職を奪う問題はもう始まってますね。
ペッパーを利用して一番儲けれそうな方法は、購入してソフトバンクより少し安めの時給で派遣させることだと思います。(ソフトバンクに怒られそうですが)
話題性は今年のうちにはあると思うので、派遣なり購入なりを考えてみてはいかがですか
ペッパーは全国のソフトバンクショップに派遣予定です。ペッパー設置店舗
販売は6月20日からです。購入はこちらへ↓
ad
ad
関連記事
-
-
一生使えるシャーペンPenxo 購入方法と値段
機械的な部品を全く持たない画期的な商品が出ました! その名も「Penxo」(ペン …
-
-
ディズニーランドを皮肉った遊園地ディズマランド
夢の国ディズニーランドを皮肉った遊園地『ディズマランド』がウェストン・スーパー・ …
-
-
【トリックアート】アイスランドの事故防止策 浮き上がる横断歩道
まさにトリックアート ドライバーの注意をうながすために横断歩道をトリックアートで …
-
-
二次キャラと会話できるホログラムロボ「Gatebox」
ついにオタクの野望が果たされるのか 二次キャラと同棲できる?ホログラムロボ「Ga …
-
-
しゃべくり007に杏の会いたい人「うしおととら」作者の藤田和日郎さん!
本日7月6日放送のしゃべくり007で杏さんの会いたい人007に漫画家の藤田和日郎 …
-
-
【東スポ】ガキ使SPケツバット廃止はガセ 松本人志が言及
東スポの記事はやっぱり信用できない・・・ https://www.tokyo- …