【マンガ】講談社の書籍がKindleアンリミテッドから全削除騒動まとめ
Amazonの提供しているサービス
Kindleアンリミテッドサービスから講談社の書籍や雑誌1000を超えるコンテンツが削除されてしまいました
kindle unlimited とは?
キンドル・アンリミテッドは月980円で電子書籍が読み放題になるサービス
8月3日に日本でサービスが始まったばかりです。しかし今回はその読み放題となる書籍で講談社出版のものがすべて対象外になってしまいました
もちろん講談社は抗議しています
文章要約
amazonからなんの連絡もなく、講談社書籍が配信を停止されるという事態が発生した
これまでも一部作品が読み放題サービスから勝手に外され強く抗議していた
9月30日以降1000を超える作品が対象外になった
とのこと
なぜこんなことに?
そもそもこのKindleのサービスは読まれた分だけお金を払うという契約です
kindle unlimitedの報酬はこんな計算式
AmazonはKindle Unlimitedで作品を読まれた作家さんたちに払うお金を「グローバル基金」という形で毎月用意します。
これを、その月に読まれた全世界全作品の合計既読ページ数で割り、それに各作家の読まれたページ数を掛けることで報酬を算出します。
つまり自分の作品が全世界の作品に対してどれだけ読まれたかという割合で、Amazonが定めた基金から報酬が分配されるということになります。
グローバル基金は毎月変動し、例えば2016年6月のグローバル基金額は約15億円ですが、2016年8月の額は約12億円となっています。
参考:http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1608/06/news017.html
ここを文章を読むとページで読まれた分だけ報酬が作家さんに行くという計算式
ここでネックなのは小説、マンガ、イラスト集 などで読むスピードが違いすぎるということ
1ページにかける時間が各ジャンルでまちまちなのに全部”書籍”というもので一括りにされたために支払い体系が歪んでしまったのでは? というのが私の推測です
で、全世界全作品の合計既読ページ数で割り と書かれていますが日本人って世界一漫画を読む国です
漫画を含めたら世界一書籍を読む国なので このグローバル基金で集められたお金を大部分マンガが持っていってしまった
そのため これ以上読まれたらAmazonとしても利益がない、むしろマイナスなため人気の書籍の削除に至ったのではないか
そりゃ定額月980円で読み放題なら貪るように読みますよね・・・
PVでお金が発生するという仕組みならば 早くたくさんめくらせたほうが良いため
- イラスト集(差分で表情やセリフを少し変えることでページ量産)
- 演出で真っ白、真っ黒なページを多用する
- 台詞が少なくアクションが多い漫画(早く読める)
が利を得やすいということになります、もちろんたくさん読まれる人気な作品がお金を集めるのは当たり前ですが
講談社以外の出版社でも提供作品が減少している。8月末時点で小学館の作品は600以上並んでいたが、3日時点で430作品に減っている。
白泉社の574作品や光文社の550作品も現時点では全てサービスから外れている。
結論
Amazonは日本での書籍やマンガのビジネスの展開に失敗しただけ ということ
利益よりも漫画を読むスピードが上回ってしまった
小説とマンガ、イラスト集でのPVあたりの利益を変えたほうが良さそう
突然の全削除とか対応が適当すぎ
講談社その他マンガの出版社とちゃんと話しつけて欲しいです
ad
ad
関連記事
-
-
欅坂46の新衣装がナチス軍服すぎると炎上海外にも波及
欅坂46のハロウィーン衣装がナチス・ドイツの軍服すぎると話題に 追記:続報です …
-
-
いわさきちひろ団体多摩美術大学の卒業制作作品に抗議の意志を表明
アウトでした。 前回の記事、オリンピックロゴ騒動の佐野研二郎氏の母校としてお馴染 …
-
-
【放送事故】前田敦子の生歌「木綿のハンカチーフ」がひどい【動画あり】
元AKBの前田敦子の生歌がひどいと話題になっている。 水曜歌謡祭でゲスト出演した …
-
-
【Twitter】NHK捏造?貧困JK騒動まとめ【炎上】
NHKの番組、女子高生の貧困を訴える番組が捏造まみれだったのではないかとネット上 …
-
-
グラフィックデザイナーがアイシングで作るかわいいクッキー
グラフィックデザイナーが技術を駆使して本気でクッキーを作ったら? ファンシーでか …
-
-
【外国人記者困惑】テレ朝男性支局長 下半身画像をLINEに投稿【画像あり】
テレビ朝日バンコク支局の40歳代の男性支局長が7月下旬、外国メディア向けにタイ外 …