ぷるぷる飲料水Oohoの作り方!
2015/06/24
- 用意するもの
- 食用アルギン酸ナトリウム2グラム
- 食用乳酸カルシウム5グラム
- 水1カップ入ったボウル
- 水4カップ入ったボウル(少し大きめのボールで)
- ただの水の入ったボウル(作ったものを取り出して洗うためのもの)
- ハンドミキサー
- 計量スプーンのように底が丸いもの。またはお玉
- 穴あきお玉

人工イクラキットでできます
創作料理・理科実験・自由研究など幅広くご利用ください【キミカのアルギン酸】 人工イクラ風… |

ステップ1
水1カップにアルギン酸ナトリウム2グラム加えます。 ハンドミキサーを使ってしっかりかき混ぜます。 大きなだまは少し置いておくと溶けやすくなるので 15分ほど放置します。
ステップ2
水4カップに乳酸カルシウムを5グラム入れてよく混ぜます。
ステップ3
底が丸いスプーンを使って、アルギン酸ナトリウムを溶かしたものをすくい入れ。乳酸カルシウムの中に優しく入れます。
ステップ4
ゆっくり3分ほどアルギン酸ナトリウムをかき混ぜる。
そして穴あきおたまを使って乳酸カルシウムのプールから固まったものを取り出して、ただの水を入れたボウルに優しく移します。
そして完成!
ぷるぷるです。
一番きれいに出来たのがコレでした。 小さい!理想と現実との差が激しいです。なんじゃこりゃあ ほか失敗したものは こんなんとか
こんなんとかです。元は人工イクラキットですもの。仕方ないよね? 強度はあまりありません。
かばんに入れて持ち歩くには勇気がいるかも?今回は水を入れて作りましたが、ジュースやらコーヒーやらでも作ることが出来そうです。
(アルギン酸ナトリウムは、酸性では溶けにくい性質があります。先に水に溶かしてからジュースを混ぜるといいかも)
(お茶やコーヒーはアルギン酸ナトリウムと相性が良いためそのまま粉を混ぜても平気です。)
皆さんも夏休みの自由研究やら休日の暇つぶしとして 是非作ってみてはいかがでしょうか そして、リベンジします。でっかいの作ります。お楽しみに
追記 リベンジしました→自宅で簡単Oohoの作り方
ad
ad
関連記事
-
-
地上400mの恐怖!スケスケカプセル Skylodge
何故人はスリルを求めるのかなぜ意味もなく危険なことをしたくなるのか ペルーのアン …
-
-
【エゴグラム】性格診断と2ちゃんねらーの傾向
性格と仕事とニートと こんにちは。自己分析大好きです。昔からどうも自分を占いなり …
-
-
ツルンと楽しい新しいスイカの切り方【パーティ】
ツルンと出てくる スイカのむきかた今話題になっています。面白い形! 動画はこちら …
-
-
【芸術】うろ覚えの自転車を3Dでリアルにすると面白い【画像】
突然ですが、自転車を見ずに描くことは出来ますか? 大体の人はうろ覚えで自転車のよ …
-
-
DMM.comが引きこもりたい人を大募集中。天国か地獄か拷問か
DMM.comが最高のひきこもり環境をプレゼントしてくれるそうです。 社会との …
-
-
【レインボー】まるで異次元google mapで見る変なところ【ザ・スケリーズ】
Twitterで不可思議な画像が流れてきました。 グーグルマップで遊んでたら変な …